Pieces Of Peace

Journal to me in the future

Domain Transfer=ドメイン移管。『ドメイン転送』ではないのに気づかなくてはまりかけた

海外のレンタルサーバー業者間でブログの引越し中なのですが、ドメイン周りの引越しで用語がややこしくて????となったのでメモ。

  • ドメイン移管・・・ドメイン名の管理会社を変更すること 例)管理会社ABCで登録したharupong.comを、更新料が安い管理会社XYZに移したい
  • ドメイン転送・・・◯◯◯.comへのアクセスは全て△△△.comに転送したい

今回やりたかったのは管理会社もブログの引越し先の会社に移すこと。方法を調べたくて英語のFAQなど見ているとDomain Transferの文字。「ドメイン転送??」と思い日本語で検索したら、URLやメールアドレスを転送しますよ~、みたいな話が出てきて????となったのでした。

英語の使われ方からすると、国内でドメイン転送と呼ばれてる行為はアドレス転送と訳されるべきだったのかなぁ、と。この辺の話はややこしい..

2012/3/21 12:55 追記

ドメイン移管=Domain Transfer、ドメイン転送=Domain Forwardingで何もややこしくないことに気づいてがっくしきております..勘違い記録ということで上記メモはそのまま残しておきます。


結婚するしないの自由、あははん

やまもといちろうさんのブログはビジネス系と家父長系のエントリ、どちらも読み応えがあって外せません。


「女性は若い時に結婚を」発言→「女性蔑視、人権侵害」→謝罪、撤回という風潮: やまもといちろうBLOG(ブログ) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/03/post-0637.html

やはり、一家の主になった以上は、何があっても家族を守らなければならないのである。それと同様に、いままで親しんできた、個として生きるという価値観を知りつつも捨てなければならない。

10~20台の若い世代と違い、自分と同世代(30台前半)以上の独身者の方々は結婚がもたらす上記のような事実を十分承知・体感してると思う。そのうえで結婚しないという選択をし続けているということは、これらの事実を結婚のデメリットとして捉え、それを避けるべく行動してると周囲から思われても仕方ない...という自覚くらいは持ってもいいと思うんだけどそれは言い過ぎかな?

「遺伝子のスイッチが入る」というのは、こういうことなのかもしれない。あるいは、人生の節目を迎えて、人間がある種のデビュー状態になるのも分からんでもない。何より、愛するべき存在というのは人の見る角度を変えたり、他の価値観を考えたりできるようにしてくれるのだなあと思った。
だからこそ、政治家に限らずこの日本を良くしようと思う人は、人を愛する気持ちを抱きつつ、厳しい事実を見据えて批判を恐れず、常に前を向いて歩き続けなければならない。一歩一歩、歩き続けなければならない。そして、その後を歩いてくれる次世代がいるということも信じなければならないのだ。

何かを本当に愛することによってはじめて人は利他的になれるのだとしたら、「結婚するぞ!」と思えるほどに他人を愛すること、「この子を一生守るぞ!」と覚悟できるほどに授かった命を愛することほどそのきっかけとしてふさわしいものはない、などと思いました。

蛇足:

撤回するような軽はずみな発言を議会でするなよ、と思っていたのだけど、どうやら沖縄市議ご本人は信念を持って発言されたようですね。謝罪・撤回に至るまでにかなりの調整があったそうで。同市議会議員たちからの批判・炎上を鎮めるために周りが説得、信念は曲げないけどこれ以上お世話になってる方々に迷惑かけられん、みたいな構図なのでしょう。ご本人の謝罪コメント、発言主旨自体についてはちっとも謝ってないと想像します。


iPhoneアプリ個人開発者の心構えは個人投資家のそれを定める参考になるかも、という話

「無駄にたくさんゲーム作って生きる」 “RucKyGAMES” という生き方 10の新機軸 | No Second Life

新機軸云々はさておき、「これはいいな」と思ったものをメモ。

法人のマネをしようとしない

7. 大手が作らないものを作る

お金も頭数もない個人は大手と同じことをやってはいけない。

法人、という枠で市場と向き合う人たちと同じ視点、視野、手法で個人が市場と向きあっちゃいけないよね、と思う。物量で劣る個人が法人と伍していくには...

理屈は自分で作る

8. 自分の頭で考えよう

他人のアイデアに沿って考えると、結局は話し合いが必要になり、スピードが落ち、グダグダになりウヤムヤになり、なかったことになってしまう。

「◯◯さんがセミナーで..」「△△氏がメルマガで..」他人の意見に従って失敗したら納得できますか?仮に失敗しなかったとしても、頼みの綱なその他人がいなくなったときのこと、考えてみたことありますか?

失敗を当たり前だと思う

10. 前向きにネガティブ

「今回も失敗するぞ」とくらいの思いで取り組む。

期待値が高すぎると挫折する。

人間はほっとけば「自分に都合のいいように」思い込んでしまう偏った生き物。金銭・利害関係があればなおのこと。失敗するぞ、と思い続けることで期待値が下げられ、1つ1つの成功や失敗に固執することがなくなる。それが通算でのプラス・ポジティブを産んでいく。


生活習慣改善、始めました -見た目編-

前回の記事で宣言した通り、生活習慣改善について「これなんとかしたいわぁ」な課題に対する目標と対策を考えてみます。

【課題と目標】見た目の老けた感

三十路を回ってからというもの、「年取ったなぁ」と思うこと、「老けたね」と言われることの頻度が目に見えてあがってて悲しい限り。毎朝鏡で見る自分の顔、久しぶりに会う人たちと交わす第一声。昔の写真を整理したりするともうまぶしすぎて目を閉じてしまいたくなるほど...よってここでの目標は『老けた感を消す』とします(若返る、とまでは欲張らない方向で)。

老けた感を消すにはその原因を調べねば。なぜ老けて見えるのか...自分の場合は

  • 肌がくすんできてる
    →小さい頃から日焼けの対処を一切してこなかったツケが一気にまわってきてるのかも
  • ひげが濃くなってきた
    →10年近く毎日ひげ剃りを使っているのに、事後の手入れを一切してこなかったせいかも

あたりに思い当たる節がありまくり。

【対策】

手入れしなかったら劣化して当然だよね~...ということで、

  • 風呂、髭剃りのあとは必ず化粧水をつける
  • 汗をかいたまま放置しない
  • 長時間のランニング時などは日焼け止め・帽子などを活用する

あたりを習慣付けて行こうとかと。あと、毛の乱れ(髪の毛ボサボサ、ひげ剃り残し、鼻毛はみ出し..)が見た目の乱れを招いてる感もあるので、まずは一部で絶賛されてる鼻毛カッターなど導入してみます。

効果測定・・・見た目=定性的=自己満足でOK!?

女性がするメイクアップの効果測定って、基本は主観=自己満足なのかなぁ、と思うのです(違う?)。見た目に対する対策の評価って考えてみると難しいですね。とりあえず定期的に写真を撮って比較することにします。


生活習慣改善、始めます

medium_2600843131 photo credit: ….Tim via photopin cc

「見て見て、話題のダイエット法試したらこんなになっちゃった!!」を目指したいわけではありませんが...

三十路突入後の「肉体的折り返し地点まわっちまった感」がひどい

三十路突入後まもなく2年。見た目の老けた感、腹のたるんだ感、体力落ちた感...転がる石、とは言わずとも、低きに流れる水のように着実に順調に低下していってる身体能力。この流れにはキチッと歯止めをかけときたい。

何をどうしたいのか

  1. 見た目の老けた感をなんとかしたい
  2. 腹のたるんだ感をなんとかしたい
  3. 体力の落ちた感をなんとかしたい

課題は見つかったので、目標と対策をじっくり考えようと思います。まずは
「生活習慣改善、始めます」
の宣言をここに。


Amazon EC2を使ってみたら色々とハマったのでメモ

週に10~15時間程度Windows上で動かしたいツールがあり、年明けから1ヶ月程度、ほぼ毎日Amazon EC2で遊んでました。だいぶ経験値が溜まったのでここらでひとつまとめておきます。

Amazon EC2って?

正式名称Amazon Elastic Compute Cloud。直訳すると「アマゾン製伸縮自在のオンラインコンピュータ」ってとこでしょうか。大別すれば「レンタルサーバー」の一種ですね。公式サイト曰く、特徴は「弾力性、完全なコントロール、柔軟性、他の Amazon Web Services との統合、信頼性、セキュリティ、安価」だそうです。

松竹梅に性能でランク分けされたサーバーを初期費用いくら、月額いくらで契約する従来のレンタルサーバー業者と違い、「初期費用なし、1時間単位の従量課金、松竹梅のランクは随時変更可能」なことがウケてここ数年個人・法人ともに急速に利用が広まっています。個人的にはOSとして使い慣れたWindowsを選べるのがとても魅力。

ハマった内容

標準で日本語OS

約3年前の情報(Amazon EC2のWindows Serverを日本語化する方法 - RX-7乗りの適当な日々)を頼りに日本語化を試みるもうまくいかず...イライラしつつ一度何も仕込まずにWindows Serverを立ち上げたらそのまま日本語OSで起動しました。EC2にはRegionという「どの地域でサーバーを立ち上げるか」を選択出来る機能があり、東京を選ぶことでWindowsの場合は日本語OSが立ち上がるようです。

時計ずれまくり

Amazon EC2をはじめこの類のサービスは「サーバ仮想化」という技術によって実現されているのですが、EC2上で仮想化されたWindows Serverは時計がすごく遅れます。本来の3分の2くらいしか時計が進まない印象です。スケジューラーなどを利用してツールを走らせる場合これは致命的。時計合わせのツールはいくつかありますので、適宜設定しましょう。今回はこちらの方法を参考にWindowsの機能で時計合わせをすることにしました。 (参考:公式フォーラム情報)

Flashにご用心

Amazonが用意するWindows Server 2008はどうもAdobe Flashと相性が悪く、公式フォーラムによれば随分前から「ブラウザを巻き込んでFlashが落ちる」状況が解決されてない様子。64-bit版のWindows Server2008を選べば回避できますので、Flashを利用する予定の有る方はご注意を。サーバーOSとはいえWindows7で出来ることは大概出来ます。

IPアドレスはオランダにシンガポール??

上述のRegionという機能で東京を選択することの最大の利点は【サーバーが物理的に国内にあるのでネットワーク的に近い】ことでしょうが、【IPアドレスが日本のものになる】というのも見逃せません。位置情報を元にアクセス元を制限しているサービスがよくあるからです。公式情報では東京リージョンにはIPアドレスが6ブロック割り当てられていますが、このうち位置情報が【日本】なアドレスは1ブロックだけ!残り5つはオランダ、シンガポール、アメリカなど。利用の際はご注意を。

クラウドをもっと安く -EC2 Spot Instances-

EC2の利用形態の一つにSpot Instancesというものがあり、うまく利用すると利用料を大きく抑えられます。FoursquareSo-netなども活用しているようです。基本的な仕組みはEC2の通常利用と変わらないのですが、利用料が「即決価格ありのオークション方式」で決まる利用形態です。具体的には、

  1. 利用者は利用料を入札
  2. Amazonが決める即決価格を上回ればEC2利用可
  3. 即決価格(随時変わる)が入札価格を上回ったらEC2利用強制終了

という制約有りの利用形態です。だいたい4割程度利用料が安くなります(詳細な価格表)。入札対象となる日時を指定できるので、「この時間帯だけなるべく安くEC2を使いたい」という用途にもオススメです。1月一か月、このSpot Instancesをフル活用、利用料は1,000円以下に収まりました。

この機能を使えばジュース一本分くらいの費用でそれなりにクラウド体験することができます。時間を見つけて一度試してみてください。


僕が相場を張るときに心がけている3つの事柄

via 僕が投資に際して心掛けている3つのキーワード - Market Hack

市場と対峙し、売った買ったのなかで稼ごう・儲けようとする行為は、投資というよりは「相場を張る」という言葉、やや博打寄りのニュアンスがしっくりくるのです。ここ数年粛々と行ってる「相場を張る」という行為について、いち兼業投資家が心がけてることを書いてみます。

負けるべき負けに負けてしまわないと、勝てるべき勝ちを掬えない

おおよそ全ての勝負事において、全勝ってできないと思うのです。イチロー選手は3打席1ヒット(通算打率.335)で名選手、羽生善治棋士は3対局2勝(通算勝率0.722 cf.玲瓏:羽生善治 (棋士)データベース)で名棋士。何十年もの間勝負の世界に身を置くトップレベルのプレーヤーでも、「全戦全勝」はできないのです。

だからこそ大事なのは「如何にして負けるか。如何にして傷口を小さくするか」。自分の手法、性格なども踏まえ、1勝9敗でもトータルがプラスになるような負けるべき負けを常に探すようにしています。

理屈を自分で作らないと大きな勝負はできない

ネットに新聞、雑誌、セミナー、メルマガなどなど、投資系はニュースや手法についての情報が豊富です。「この投資雑誌に◯◯が買いだと書いてあった」「先日のセミナーで講師が××は危ないと言ってた」など、二次情報は手に入れたい放題。とはいえ、そうやって仕入れた「他人の意見」をもとに、自分のお金を賭けて勝負ができますか?少なくとも僕はそういう勝負はしたくないです。

それがどんな【屁理屈】であっても構わない、とはいいませんが、他人には理解されなくても自分が納得できるだけの理屈を持つことが大事だと思います。願わくばプロ入団以降一度も変えていないイチロー選手のバットのような、唯一無二の理屈を見つけたいものです。

値動きは自由にならないけれど、時間は自由にコントロールできる

数多の思惑や願望を飲み込んで作られる市場、その値動きにだけ注目して、「100ポイントプラスになったら決済しよう」などと思ったときに限ってそこに達せずに反転したりするんですよね。何度もそういう経験をするとプラスを伸ばしていくことに苦手意識を持ってしまうし、逆にマイナスになってる場合は、目安の損切りラインに達さないからといつまでも損切りせずに身動き取れない、などという事態に陥りがち。

なので、利食いや損切りするときは値動きと同じくらい「時間」を大事にしています。具体的には「ポジションとったら何日以内に必ず決済する」とか、「マイナスのポジションを何時間以上保持しない」などをルールにして、それ以上欲をかかず悔しがらないことを徹底。迷ってばかり、耐えてばかり、といった事態から開放されるし、自由にコントロールできる要素を持つのはとても有用だと思います。

この本にいろいろ教えてもらいました

有名な麻雀放浪記シリーズの後日談的な一冊。中年男性になった主人公が、たまたま出会った大学生に麻雀、博打、人生などについて色々と語る小説です。大学生の立場で読むと実に染みる言葉が多く出てきます。文庫本で手軽に読めるのでぜひ一度手にとって読んでみてください。


イーモバイルのPocket WiFi GP02を1ヶ月使ってみた→あまりに快適で手放せなくなった

今年の1月3日からイーモバイルのPocket WiFi GP02を使っています。それまではb-mobileの1GB定額を使っていましたが、いまのところ切り替えて大満足です。

Large_large_kumapon_em_main (↑これ使ってます。半額キャンペーンはすでに終了)

満足のポイント

  1. 価格が安い 年末にかけて2ヶ月ほどやっていた割引、くまポン(クマポン)byGMO GMOとくとくBBを購入したので、機種代無料、月額2,100円、定額制の使い放題と、目を疑いたくなる好条件で契約することができました。2年縛り、通信種別に制約などの条件はついてますが、後者の方は回避方法もいくつかあるので、総じて満足度高いです。
  2. 通信速度速い b-mobileはU300→1GB定額と渡り歩きましたが、前者は遅さから来る「モッサリ感」がつらく、後者は従量課金から来る「ドキドキ感」がつらかったので、それらから開放されたのはありがたいです。
  3. なんといっても「定額」 上記同様、制約から開放されたのは本当にありがたい。ちなみに1月一か月で1.37GBほど使ったようです。b-mobile1GB定額でも4000円くらいになる計算ですね。うん、お得だ。

デメリットは?

  1. 装置が大きい・熱い b-mobileのときはHUAWEI製のE5830というモバイルルーター。小型軽量、発熱も少なく非常に優秀で、海外でもガシガシ使えました(昨年の大震災時は、これのおかげでマレーシアにいながら最新情報を常にチェックできました)。それと比べると二回り以上大きくなったような印象です。他社のモバイルルーターを見ても同様の傾向、バッテリー大容量化に伴い本体が大きくなってるんでしょうが、せめて腰にぶら下げても違和感ないサイズに収めてほしいものです。
  2. 電波が悪い b-mobileはDocomo回線なので比べるのがかわいそうかもしれませんが、Softbankと比べてもかなり電波の悪さを感じるのでここは頑張っていただきたいところです。建物内の奥まったところに入っただけですぐ圏外になるようでは使いづらくて困ります。今後の改善に期待しつつ当面は我慢です。
  3. 通信制限がある データプランB、EMOBILE G4 データプランB でご利用可能な通信/ご利用いただけない通信 | EMOBILE http://emobile.jp/charge/info/planb_access.html こちらにあるように「同じテレビ電話でも、SkypeはいいけどiChatはダメよ」などの制限があります。ただ、条件は何度が緩和の方向で改訂されてるし、有料で制約を解除したり、「SSHでSocks Proxy」すれば制約は解除できるので、格安利用料の代償としては十分我慢できる範囲。
  4. 2年縛り 携帯の機種を2年縛りにされるとつらいところですが、「インターネット接続サービス」と捉えればそれほどつらくもないんですよね。そもそも自宅のネット回線、2年の頻度で切り替えますか?、と。まったく同一ではないでしょうが、そう考えればデメリットというほどでもないと思います。

ということで、

  • 2台以上の端末でネットを使う(スマートフォン+パソコン、スマートフォン+タブレット、など)
  • ファイルダウンロード/アップロード、動画の視聴などを日常的に行う
  • 日常生活における行動範囲が固定的(出張多い、趣味は旅行で年に何度も、みたいな方はこれひとつだとつらいかも)

上記2つ以上に当てはまる方、是非一度検討されてはいかがでしょ?


自宅のADSLを他のサービスに切り替えるべきかを検討したのでまとめ

2005年12月に引っ越して以来住んでいる今の我が家。入居当初にインターネット回線用として引いた光ファイバーがオーバースペックだったのでADSLに変えたのが入居2年後。以後、特に他サービスを検討することもなく4年ほどADSLを使い続けているので、一度切り替えを検討してみました。

案1 切り替えない

今利用しているのはT-COM ADSL ファミリープランアドバンス(e)ADSL専用タイプ。下り8Mbps/上り1Mbps、実測はその半分くらい。固定電話引いてない人用のADSLで利用料は毎月3408円。価格ドットコムのキャンペーンで申し込んだので15,000円ほどキャッシュバック。ADSL以外のサービスの価格が下がってきてるのでメリット出るなら切り替えても、というところ。

  • 最初の2年:81792円ー15000円=66792円
  • 次の2年:81792円

速度、安定度ともに何の不満もないので切り替えないのも有力選択肢。

案2 他社ADSL

キャンペーン狙いで他社の同等ADSLサービスに切り替えるという案。これにはデメリットが2つあって、

  1. 同じイーアクセス系に切り替えるとキャンペーンが受けられない 今使ってるのはイーアクセス系なので実質的な切り替えにならずキャンペーン対象外。キャンペーン狙いならアッカ系に乗り換えないといけないのだけどあまりめぼしいものがない。
  2. 工事期間はADSLが使えない(はず) NTT局から自宅までの電話線は1本なので、イーアクセスとアッカでは共用できない(はず)

ということでボツの方向。

案3 光ファイバー

大きなマンションなどだと3~4000円くらいで光ファイバーが引ける(みんなで共有する分安くなる)のだけど、今の自宅は入居者数6組のアパート、占有タイプしか引けずに月額利用料は7000円近くに跳ね上がります。2年縛りのキャンペーンがあるようなので例えばこのプランだと以下のような料金体系。2年で切り替えるなら今のADSLより安くなりますね。

  • 最初の2年:156240円(6510円×24ヶ月)ー19530円(利用料3ヶ月割引)ー61000円(キャッシュバック)=75710円(3300円/月)
  • 次の2年:156240円(6510円×24ヶ月)

光ファイバーとADSLを2年ごとに行ったりきたりするのもあり!?(ADSL同様同じ住所でキャンペーンを複数回受けられないのでこの案は破綻しますね、はい。)

案4 WiMAX

奥さんが「iPod touchで外出時にインターネット見たい!」と言うことしばしば、なので、WiMAXに切り替えるなら在宅時はクレードルに刺して有線で、外出時は持ち出して使えるAtermWM3500R クレードルセットのような機種が候補です。同じく価格ドットコムの2年縛りキャンペーンを見てみると

  • 最初の2年:93120円(3880円×24ヶ月、機器代無料)ー6715円(契約事務手数料、初月割)ー18500円(キャッシュバック)=67905円
  • 次の2年:93120円(3880円×24ヶ月)

最初の2年分は今のADSL2年分より14000円近く安い!!これはもう切り替えるしか!!

検討結果→慌てるにはまだ早い

WiMAXにはTry WiMAXレンタルというお試しサービスがあるので、これで通信速度、電波の入り、クレードルに刺した状態での長時間利用時の安定度合いなどを確認してから結論を出したいと思います。ということで続きは後編で。


毎年2月は固定支出棚卸の月

せっかくブログも書いてることだし、記録と振り返りのためにまとめと棚卸をしますよ。固定支出とネットサービス中心にまとめてみます。

オンラインサービス

  1. 【ブログ】Dreamhost ~2012/5/14 9.24米ドル/年 このブログをホスティングしてるサーバーとドメイン登録の業者。本来129.35米ドル/年の利用料が9.24米ドル/年にディスカウントされてるのに飛びついたのが去年の5月。確かMay Dayセールだったような。契約が切れる前に、多分トラブるだろうから年度内には5米ドル/月くらいの業者に引っ越したいなぁ、と。1月にはセキュリティ系のトラブルもあったしここで1stに挙げられてるbluehostが第一候補。2年縛りありだけど3.95米ドル/月は安い。評判も悪くない。
  2. 【写真】Picasa Web Album ~2012/12/03 80GB 20米ドル/年 結婚し、息子が生まれ、「消えてしまうと立ち直れない写真・動画データ」がぐんぐん増殖していくことの対策として使い始めたPicasa Web Albumの有料ストレージは昨年12月で2度目の更新。動画が増え80GBじゃ足りなくなりつつあったけど、Google+開始に伴う基準の緩和で今の使用量は20GB前後。Googleプロダクト共用のストレージ容量だし、Dropboxの対抗馬Insyncの容量としても使えるので当面80GBのままで行く予定。親戚・家族的には「孫の写真共有サービス」として不可欠になってます。
  3. 【レンタルサーバー】Amazon Elastic Compute Cloud (Amazon EC2) 2012/01~ 約5米ドル/月 猫も杓子もクラウドなので、前から使ってみたかったAmazon EC2を試用中です。Windowsなサーバーが初期費なしの従量課金で使えるなんてステキ過ぎる!週に10~15時間程度、定期的に動かしてるツールがあるのでそれをEC2上に移行してみました。自宅パソコンの電源入れ忘れを気にしなくよくなっただけでもかなりの収穫。

定期購読

  1. Reuters - Kindle Store 5.49米ドル/月 10月にKindleを買って以来、定期購読しています。定期購読といっても毎日自動でKindleに配信されるだけで、印刷物が届くわけではないのですが。雑誌に新聞、Kindleだと選り取りみどりなのだけど、分量的にReutersでお腹いっぱいなので当分このままReutersのみを読み続ける予定。
  2. クーリエ・ジャポン 780円/月 去年あたりから唯一買い続けてる雑誌。あえて宅配の定期購読にせず毎月書店で買ってます。半ページで各国のニュースを紹介する特集と町山智浩さんのコラムが毎度楽しみ。定期購読にすると積ん読になりそうなんだよなぁ...

通信料

  1. T-COM ADSL 2008/4/25~ ファミリープランアドバンス(e)ADSL専用タイプ 3408円/月 現住所に越してきた際に契約してた光回線、オーバースペックだったのでADSLに切り替えてからもう4年も経つのか..1割増くらいの値段でWiMaxに切り替えられそうなので切り替えを検討中です。
  2. 携帯電話 ソフトバンク iPhone4 2010/8/21~ メインの携帯電話としても活用中のiPhone。今年の夏で丸2年の縛りがなくなるのだけど、買換え欲があまり湧いてこないのもまた事実でありまして..1年保証が切れる前に本体交換したのでバッテリーも問題ないし。このまま3年目に突入する可能性大です。
  3. e-mobile GMOとくとくBB 2012/1/3~ 2100円/月 今年の始めからe-mobileのPocket WiFiを使ってます。iPhoneとノートパソコンでのインターネット利用がメイン。一部使えるソフトに制限はあるけれど、2台の端末の通信費が使い放題で毎月2000円で済むのはほんとうに素晴らしい。ただただ素晴らしい。2年縛りの間はがっつり使わせていただく予定。屋内での電波の入りがもう少しよくなると嬉しいところ。都内でも屋内だと結構厳しいことがあるので。

使い続けてるネットサービス

  1. Twitter 2007/10/12~ 最初の3年くらいは本当に「つぶやく」ために使っていましたが、最近はその用途はすっかりFacebookに移行した感があります。フォローする人を偏らせた甲斐があって、情報収集ツールとしての用途・質があがってきている今日この頃。いろんなツールと連携させてるので、年に一度は連携設定を見直すことにしてます。→ Twitter / 連携アプリ https://twitter.com/settings/applications
  2. Facebook 2008/5/22~ ここ一年くらいの流行りもあって急速に友人知人が使うようになり、いわゆるSocial Graphの力を実感してるところです。高校で留学したときのホストファミリー一家と連絡が取れるようになったのが嬉しい限り。こちらも同じくいろんなツールと連携させてるので、年に一度は連携設定を見なおしてます。→ Facebook/アプリ設定 https://www.facebook.com/settings?tab=applications
  3. Dropbox Googleプロダクトでカバーできないツールの設定ファイル置き場、各種アプリの出力先としての用途がメインになってきました。以前より重宝していた「オンラインストレージ」としての用途はInsyncの方に移行中。InsyncはバックエンドがGoogle DocsなのでDropboxよりサクサク同期されて快適です。Googleへの依存度がまた一段階上がっていく予感。
  4. Runkeeper 去年から始めたジョギングの全記録をこのサービスとiPhoneを使って記録しています。メールデータに連絡帳データ、大事な写真やファイルに続き、こういった行動記録、ライフログ的なものも残していきたいなぁ、と。各種ハードウェアと連携しているようなので、体重や寝起きの時間なども記録していきたいところ。自動化が前提ですけどね。Fitbit AriaUP by Jawboneに期待してます。