よちよち Vim-fu (2): Vim のインストール

Windows7 に Vim をインストールする手順をメモしていきます。文字コードの問題もあり、国内では KaoriYa 版 Vim が有名ですが、公式サイトのニュースで紹介されていた Article about installing gVim on Windows7(PDF) の内容が良さそうだったので、ひとまずその内容に沿って本家版をインストールすることにします。

Vim のインストール

最新のインストーラーを使ってインストールし、フォルダを少し整理します。2014年2月時点での最新バージョンは 7.4 です。

  1. download : vim online からインストーラーをダウンロードする1
  2. インストーラーを実行する
    1. type of install は Full を選ぶ
    2. インストール先フォルダは C:\users\<username>\vim にする2
  3. C:\users\<username>\vim 配下を整理する
    1. vimfiles フォルダの中身だけを全て削除する3
    2. vim74 フォルダ配下にある autoload フォルダを、vimfiles フォルダに移動する
    3. vimfiles フォルダ配下に bundle フォルダを作成する
  4. スタートメニューから gVim を起動し、エラーが出ないことを確認する

続いて初期設定、と行きたいところですが、プラグイン管理セットアップと日本語テキストファイルの文字化け対策を仕込んでおきたいので、これらは別記事で説明します。


<< 1. はじめるまえに | 2. Vim のインストール | 2.1 Git を使ったプラグイン導入 >>


  1. Self-installing executable gvim##.exe という見出し部分の右側にあるダウンロードリンクからダウンロードできます。32bit/64bit の違いはありません。

  2. C:\users\harupong\vim にしました。

  3. vimfiles フォルダそのものは削除しちゃダメ!